インフォメーション
2021.04.12
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
まん延防止等重点措置の要請を受け、
小松庵総本家におきましては、店舗の営業を以下の通りとさせていただきます。
2021.03.22
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
緊急事態宣言が解除となり、政府や自治体の要請を踏まえ、
小松庵総本家におきましては、店舗の営業を以下の通りとさせていただきます。
2021.03.02
【イベント:小林雅子展を開催中@銀座】
銀座店では2021年3月1日(月)~2021年5月5日(水)まで『小林雅子展 今日の本棚』を開催しています。
「小松庵総本家 銀座オープン1周年記念」第4弾は小林雅子さん。「本」が大好きな小林さんは、実物の本を折ったり切ったりし、その物語から感じ取る世界観を創造しています。蕎麦が提供されるまでの時間、小林さんの創り出した「本」の世界でごゆっくりとお寛ぎください。
2021.02.05
【イベント:「森雅代展」開催期間、延長中!@銀座】
2020年12月1日から銀座店で開催中の『森雅代展 おひさまのまわり』は、期間を延長することといたしました。
緊急事態宣言が発令され、皆様からなかなかゆっくりと観覧できずにいるとお声をいただいています。店舗ではしっかりと感染症対策を取らせていただいています。自粛中ではありますが、たまの外食、外出の際は、ぜひ森さんの優しい作品に囲まれて当店の料理をご堪能ください。
2021.01.07
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、
そして関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
緊急事態宣言を受けまして、小松庵総本家におきましては、
今後のお客様と従業員の安全を最優先に考慮し、店舗の営業を以下の通りとさせていただきます。
2020.12.28
【テイクアウト用年越し蕎麦 ご予約受付中!】
本年も残すところあと僅かとなりました。 皆様には格別のご愛顧を賜り、厚く感謝申し上げます。
コロナ禍において、皆様にご不便ご迷惑等おかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。皆様からのご声援のおかげで、小松庵も無事に新年を迎えることができます。
各店、年末年始の営業時間も決定しております。
各店舗のページやGoogleマイビジネス等でご確認いただきますようお願い申し上げます。
また、本年もテイクアウト用の年越し蕎麦を販売いたします。
このような状況です。店舗で年越し蕎麦をお召し上がりになることが難しい方も、ぜひご自宅で小松庵の蕎麦をお愉しみください。
各店、ご予約も受け付けております。事前にご予約いただきますと、当日のお受取りがスムーズになります。
詳細は、各店舗まで直接お問い合わせください。
※小松庵総本家 銀座のみ、大晦日の営業はお休みとさせていただきます。年越し蕎麦のご予約は承っておりませんので、ご注意ください。
来年も皆様にとって良い年になりますようお祈り申し上げます。
2020.12.22
【イベント:森雅代展を開催中@銀座】
銀座オープン1周年記念として、銀座店では2020年12月1日(木)~2021年1月31日(日)まで『森雅代展 おひさまのまわり』を開催しています。
オープン1周年記念第3弾として、水彩画や銅版画作家の森雅代さんの作品を展示中。森さんは身近な風景や物、植物などのモチーフを、美しくも暖かい繊細な線描と色彩で表現しています。コロナ禍の今、繊細な森さんの作品と当店のお蕎麦で優しい時間をお過ぎしください。
2020.12.16
【イベント:クリスマスコンサート開催@駒込本店(終了)】
駒込本店では、誰でも自由に聴けるクリスマスコンサートを開催いたします。
普段は個室として利用する、1階蕎学洞でピアノとヴァイオリンの演奏をお楽しみいただけます。演奏中はどなたでも出入り自由!
このような状況下だからこそ、皆様に楽しいひと時が訪れますように。
(さらに…)2020.12.09
【『新・江戸蕎麦ごちそう張』シリーズ「品川 かぶそば」提供中@銀座】
銀座店では、『新・江戸蕎麦ごちそう張』シリーズの「品川 かぶそば」をご提供しています。
江戸時代、品川で生産された品川蕪は、越冬用の漬物として重宝されていたそう。
小平市の宮寺光政さんが生産した品川蕪を使用し、アトリエ・グー主宰で江戸ソバリエ講師の林幸子先生が料理を考案。品川蕪を素揚げしてかぶそばにいたしました。
残り少なくなっております。ぜひ、銀座店でご賞味ください。
2020.11.04
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
先日放送の「出没!アド街ック天国」に関してたくさんの温かいお言葉をいただき、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
小松庵は”伝統”と”今”を大事にしながら、 “おいしいものの追求” と“職人の育成” の2本柱で日々邁進しております。
小松庵の基盤となるそば粉とつゆは、毎日必要分を作り、各店舗に搬入いたします。そして、蕎麦は各店舗の職人の手で毎日手打ちしております。
小松庵総本家は都内に5店舗ございます。
駒込本店の他、東京丸の内、新宿、東京スカイツリータウン・ソラマチ、銀座にも店舗がございます。
現在、大変ありがたいことに、お日にちよってはご予約が取りにくい状況もございます。
その際は、他店舗でご案内できる可能性もございますので、ぜひ一度お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社小松庵総本家
2020.10.26
【メディア出演情報@駒込本店】
10月31日(土)21:00~放送予定のテレビ東京『出没!アド街ック天国』に駒込本店が出演いたします。
番組公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/2020.10.20
【栃木県「花そば」生産者・渡辺さんを訪問】
10月14日(水)、栃木県都賀町産の「早刈り花そば」を生産している渡辺茂さんを訪問いたしました。
まだ白い花が上部に咲いている状態で”早刈り”をする「花そば」。収穫時期が決まっていて、収穫量が決して多くないうえ、商品化できるのはその内のわずか6割5分程。非常に限定的な玄蕎麦です。
この日はちょうど収穫したばかりの玄蕎麦を拝見することができました(画像参照)。
毎年毎年、”美味しい蕎麦”のために研究を続ける渡辺さん。収穫から1.5時間以内に蕎麦の実を乾燥機にかけ、わずか15時間で乾燥させています。そのため、「花そば」はとても青みの強いお蕎麦になるんです。
スピード乾燥させると蕎麦の実の水分量が安定しづらいため、通常は48時間程かけます。これに対し、渡辺さんは長年の積み重ねた技術によって15時間のスピード乾燥でも水分量を安定させ、蕎麦の実を一切蒸らしません。
今年は、新しい蕎麦専用肥料にも挑戦しているそう。こうした生産者の熱い想いに、小松庵は支えられています。
2020.10.07
【イベント:ステンドグラス 三宅治良展を開催@銀座】
銀座オープン1周年記念として、銀座店では10月3日(土)~11月29日(日)まで『ステンドグラス 三宅治良展』を開催しています。
オープン1周年記念第2弾は、小松庵と縁の深い八ヶ岳倶楽部とのコラボ。三宅治良さんは新潟県糸魚川市に工房を構える作家さんで、八ヶ岳倶楽部でも作品をご鑑賞・ご購入いただけます。駒込本店の窓枠にも三宅さんのステンドグラスが使用されています。
期間中は、銀座展でも光を通して移り変わる表情が魅力的なステンドグラスのパネルやランプ、小物をお楽しみいただけます。ぜひ、いつもと少し違う食事のひと時を。
2020.09.16
【イベント:朝日カルチャーセンター講座 開催(終了)@銀座】
9月9日、銀座店では朝日カルチャーセンターの講座が開催されました。
講師に江戸ソバリエ協会理事長のほしひかる様をお呼びし、当店のコース料理と共に蕎麦の魅力を語り合いました。
2020.08.03
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
政府や自治体からの指針や発表を受け、下記の店舗の営業状況を変更させていただきます。
2020.07.21
【オープン1周年記念 下向恵子展を開催@銀座】
皆様に支えられ、おかげさまで、銀座展はオープン1周年を迎えます。
1周年を記念して、銀座店では7月15日(水)~9月30日(水)まで下向恵子展を開催しています。
下向さんは、主に古事記に登場する神々を和紙に顔彩で描いている、墨彩画の作家さんです。「目には見えないけれど確かにその存在を強く感じるもの」を自身の作品に投影しようとしています。
今回の展示会テーマは「結び」。高天原の神々の中から、「むすびの神」を中心に展示しています。「人を結ぶ蕎麦」をキャッチコピーに掲げた銀座店で、蕎麦料理を食べ、絵画を鑑賞いただけます。小松庵でのひと時が一期一会の愉しい時間となりますように。
2020.06.24
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
政府や自治体からの指針や発表、現在の状況を踏まえ、
下記の通り営業時間を変更させていただきます。
2020.05.31
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
順次店舗の営業を再開しておりますが、政府や自治体からの指針や発表を受け、
さらに下記の店舗の営業状況を変更させていただきます。
2020.05.27
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
政府や自治体からの指針や発表を受け、小松庵としましては
お客様と従業員の安全を第一と考えております。
その上で、現在の状況を踏まえまして、一部店舗の営業状況を変更いたします。
2020.05.22
*(5/22)新型コロナウイルス感染拡大予防に伴う店舗の営業状況について*
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
政府や自治体からの指針や発表を受け、小松庵としましては
お客様と従業員の安全を第一と考えております。
その上で、現在の状況を踏まえまして、下記の店舗を営業再開することと致しました。
2020.05.13
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、
謹んでお見舞い申し上げます。
政府や自治体からの指針や発表を受け、小松庵としましては、
お客様と従業員の安全を第一と考えております。
その上で、現在の状況を踏まえまして、下記の店舗を営業再開することと致しました。
2020.04.29
【『ENGINE』6月号に銀座店が掲載】
4月25日発売の『ENGINE』2020年6月号(新潮社)に、銀座店が掲載されました。
巻頭コラム『ENGINE beat』内で、「残し続けたい日本の食文化」の一つとしてご紹介いただいています。このような大変な時ではありますが、よろしければチラリとのぞいてみてください。
2020.04.29
日頃より、小松庵総本家をご愛顧いただき、厚く感謝申し上げます。
この度の新型コロナウイルス感染症により被害に遭われている方々、そして関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
GW開始に伴い、さらに以下の店舗を臨時休業とさせていただきます。
・丸の内オアゾ店 4月29日(水)~ 期間:当面の間
(さらに…)2020.04.18
平素より、小松庵総本家をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
緊急事態宣言発令から、早くも2週間近くが経とうとしております。
現在の国内の感染状況や政府、自治体からの発表を鑑み、小松庵総本家としまして、さらに以下の店舗を臨時休業とさせていただきます。
・駒込本店 4月18日(土)~ 期間:当面の間
※今後の状況に応じて、各店舗、急遽営業状況が変更になる場合もございます。ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。 (さらに…)